RTLinux カーネルのコンパイルの第一段階は、 予めパッチのあたったカーネル 2.2.18 (x86 only) か 2.4. 0-test1 (x86, PowerPC, Alpha) をダウンロードして /usr/src/ で展開することです。また www.rtlinux.org から RTLinux カーネル(バージョン3.0)を新たにコピーして /usr/src/rtlinux/ に置いてください。(この文書では、プロンプトを表すのに $ を使います)
$ cd /usr/src/linux
$ make config
か
$ make menuconfig
もしくは
$ make xconfig
$ make dep
$ make bzImage
$ make modules
$ make modules_install
$ cp arch/i386/boot/bzImage /boot/rtzImage
image=/boot/rtzImage
label=rtl
read-only
root=/dev/hda1
警告: 上記の /dev/hda1 を、あなたの環境におけるルートファイルシステム
に置き換えてください。しかるべきファイルシステムを見つける最も簡単な方法は、
/etc/lilo.conf ファイルの既存のエントリにおける "root="
を見ることです。
$ make config
か
$ make menuconfig
もしくは
$ make xconfig
$ make
$ make devices
$ make install
最後の手順により、以下のディレクトリが作成されます:
/usr/rtlinux-xx (xx はバージョンを意味する)
ここは RTLinux のデフォルトのインストール先となるディレクトリで、 ユーザプログラムを作成したりコンパイルするのに必要なもの (include ファイル、ユーティリティ、ドキュメントなど) が入ります。 また、最後の手順により /usr/rtlinux-xx を指す以下のシンボリックリンク が作成されます。
/usr/rtlinux
将来にわたる互換性を確保するために、 あなた自身が作成したすべての RTLinux 用プログラムにおいて、 デフォルトのパスに /usr/rtlinux を適用するようにしてください。
注記: 何か Linux カーネルのオプションを変更する場合は、 以下の手順を行うことをお忘れなく:
$ cd /usr/src/rtlinux
$ make clean
$ make
$ make install